
メニューバーは事前に固定ページを作っておく必要があります(お問い合わせ、プロフィールなど)。
作った固定ページをメニューの項目として配置します。
メニューバーの作成手順
1.左のメニューから「外観」→「メニュー」をクリック

2.メニュ名を入力し表示させたいさせたいメニューの位置を選んで「メニューを作成」をクリック

3.メニューに追加したいカテゴリーにチェック☑を入れて「メニューに追加」をクリック
追加出来たらメニューを保存します。

4.カスタムリンクを使うとホームや誘導したいページなどの作成もできます。
カスタムリンクのタブを開いて誘導したいURLを入力してメニューに追加するだけです。

5.メニューの順番はドラッグ&ドロップで変更することができます。
変更したら保存をクリック
6.メニューは副項目としても設定が可能です。
副項目にしたい項目を右に少しずらすだけです。

副項目として設定すると設定した項目の下に表示されるようになります。

7.文字の前にWebアイコンフォントを入れると見栄えも少し変わってくるので使ってみるといいと思います。
項目のタブを開いてナビゲーションラベルの項目名の前にアイコンのフォントのhtmlを貼り付けるだけです。

下記のサイトで好みのアイコンフォントを探してみるといいでしょう
日本語でアイコンフォントを簡単検索 (search-fa.com)
追加するとこんな感じになります。

8.左のメニューから「Cocoonの設定」→「ヘッダー」をクリック
メニューの色や幅、文字の色を設定することができます。
お好みの色や幅を選びましょう。

最後にメニューがちゃんと表示されているか確認しましょう。
これでメニューの作成手順は終わりです。