
カテゴリーとタグの違い
カテゴリー:記事をジャンルごとに分類する。
タグ:記事の中で使われている「キーワード」を設定しておく為のもの。
ユーザーが気になったキーワードから誘導することができます。
大まかにカテゴリで分けて、タグで詳細に分けるといいと思います。
カテゴリーの設定手順
1.左のメニューから「投稿」→「カテゴリー」をクリック
2.カテゴリーの名前、スラッグ、親カテゴリーを入力して「新規カテゴリーを追加」をクリック
スラッグは半角小文字で、英数字とハイフンのみ
※何も設定していないと最初は未分類のカテゴリーがあるので、未分類のカテゴリーを表示させてくない場合は未分類のカテゴリーを「編集」から変更しましょう。

3.追加したカテゴリーを記事で設定
記事の投稿を編集する右のメニューから「カテゴリー」を開いて追加したカテゴリーにチェック☑を入れる。使い方はこれだけです。

4.ユーザーを誘導する為に、追加したカテゴリーをサイドバーに追加しましょう。
左のメニューから「外観」→「ウィジェット」をクリック
5.利用できるウィジェット一覧から「カテゴリー」を開いてサイドバーにウィジェットを追加

6.最後にサイトを開いてみて設置できているか確認しましょう。
タグの設定手順
1.左のメニューから「投稿」→「タグ」をクリック
2.タグの名前、スラッグを入力して、「新規タグを追加」をクリック
半角小文字で、英数字とハイフンのみ

3.追加したタグを記事で設定
記事の投稿を編集する右のメニューから「タグ」を開いて追加したタグを検索すると該当するタグが下に出てくるのでクリックして選択する。使い方はこれだけです。

4.ユーザーを誘導する為に、追加したタグをサイドバーに追加しましょう。
左のメニューから「外観」→「ウィジェット」をクリック
5.利用できるウィジェット一覧から「タグクラウド」を開いてサイドバーにウィジェットを追加して、タイトルに「タグ」などと入力して保存します。


6.最後にサイトを開いてみて設置できているか確認しましょう。
タグのデザインを変える
1に入る前に必ずバックアップをしましょう。バックアップの方法→こちら
1.左のメニューから「外観」→「テーマエディター」をクリック
2.編集するテーマが子テーマになっていることを確認して「スタイルシート」をクリック

3.下の方の余白に下記のCSSをコピーし貼り付けてファイル更新をクリック
/*タグクラウドのデザイン*/ .widget_tag_cloud .tagcloud a{ padding:9px; text-decoration:none; color:#fff; display:inline-block; width:48.5%; font-size:12px; text-align:center; margin-bottom:6px; background:#7fbfff; border-radius:3px; box-shadow:0 1px 3px #ccc; } /*タグクラウドマウスオーバー時*/ .widget_tag_cloud .tagcloud a:hover{ color:#333; background:#ddd; }

4.サイトを開いてみて確認

タグのデザインは他にもいろいろあるので好きなデザインのタグを探してみるのもいいと思います。
「WordPress タグ デザイン CSS」などと調べると出てくると思います。