
EWWW Image Optimizerとは?
画像のアップ時に自動画像の容量を圧縮するプラグインです。画像を圧縮するとサイトの速度がアップします。
サイトの速度アップはユーザーへストレス軽減にもなります。サイトの速度が遅いとユーザーが記事を見てくれなかったりもするので、サイトの速度は重要になります。
サイトの速度はGoogleの検索順位にも影響があります。
EWWW Image Optimizerのインストール方法
1.左のメニューから「プラグイン」→「新規追加」をクリック
2.プラグイン検索で「EWWW Image Optimizer」と検索して「今すぐインストール」をクリック

※EWWW Image Optimizer Cloudの方ではないので間違えないようにしましょう。
3.「有効化」をクリック

EWWW Image Optimizerの設定
1.左のメニューから「設定」→「EWWW Image Optimizer」をクリック

2.画像のように3つの項目にチェックを入れて「次」をクリック

3.メタデータにチェック☑を入れて「設定を保存」→「完了」をクリック

メタデータ:チェックを入れると位置情報などを削除してくれます。
遅延読み込み:Lagy Loadと機能は同じで画像の読み込みを1度に読まないようにしてくれる機能。
テーマによってこの機能がついてるものもあるので確認が必要です。WordPress 5.5から、画像の遅延読み込みが標準機能になりました。プラグインを使わなくても遅延読み込みさせることができます。機能が被るとエラーになる場合があるのでチェックを入れる場合は注意が必要です。
4.「Enable Ludicrous Mode」→「変換」をクリック
変換リンクを非表示にチェック☑を入れて変更を保存


これでEWWW Image Optimizerの設定は完了です。
すでにアップしている画像の圧縮方法
※1に行く前に必ず画像のバックアップを取ってください。
バックアップの方法はこちらで解説してます。→バックアップの方法
1.左のメニューから「メディア」→「一括最適化」をクリック

2.「最適化されていない画像をスキャン」→「画像を最適化」をクリック


3.少し時間が経つと最適化が終わって完了です。

最適化の結果はメディアライブラリなどで確認することができます。